Monthly Archives: 8月 2015

わくわくゲートについて

2015年発売、新型ステップワゴンのわくわくゲートについてです。
今回のステップワゴンから、後部ドアには「わくわくゲート」という機能が追加されました。
後ろから見た写真
stpwgn_20150814_1.jpg
後部ドアを開けた写真
stpwgn_20150814_2.jpg
わくわくゲートを開けると、、
stpwgn_20150814_3.jpg
小さなものを取りたい時など、少し開ければ済む場合に便利ですね。
ステップワゴンの後部ドアは大きいので、昔から乗っていた車では、後ろに壁がある場合などに後部ドアを開けると当たってしまいそうになる事が多々ありました。
その都度、ドアをしめて少し車を前に出してから、後部ドアを開けていた記憶があります。
今回のわくわくゲートはその悩みが大きく改善し、後ろの壁等に近めに駐車した場合には、わくわくゲートを開けて物の出し入れなどを行えます。
もちろん、スペースに余裕があれば普通に後部ドアを上に開ける事も可能です。
マイナス面としては二つあります。
―つは真ん中縦のフレームが外から見て、デザイン的に違和感がある事です。
特に白等の薄いボディカラーの場合に目立つ様になります。
そういった意味も込め、私は黒を選びました。
二つ目もフレームについてですが、運転中にバックミラーで見た時に縦フレームが入るので気になる事です。
ここは、慣れもあるので、徐々に気にならなくなるかと思います。
純正のミラーの場合、ミラー自体が小さいので、後部ガラスの全体が見えず、視界の中でフレー
ムの割合が大きく気になってしまう可能性が高いかと思います。
そういう場合は、後付けの大きめのバックミラーをつけてみると良いでしょう。

購入後、わずか10日で擦り傷が、、

新しい車が届き、車に乗る度にウキウキとしていましたが、そんな浮かれた気持ちが原因なのか、購入後わずが10日でボディに擦り傷をつけてしまいました。
傷がついたのは、友人を自宅まで送った際です。
友人の家は敷地が大きく、入り口を入ってから細い道を曲がる場所があります。
そこの曲がり角には縁石が置いてあり、普段であれば大き目に曲がって通っているのですが、慣れない車という事もあってか、ギリギリのところを通ってしまい、内輪差により左側面の下部を擦ってしまいました。。
傷の写真はこちら
stpwgn_kizu_201507_1.jpg
ボディの左側面下側を30センチ位こすり、一番後ろ側は、少し側面まで削れてしまっています・・・
こういうのは、前のステップワゴンに10年乗っててなかったのに、よりによって乗り換えてわずか10日で初めてのミスを犯すとは、。
こういう傷があると、車に乗る度に傷の部分が気になってしまいます。
そして何故か、車を自分の体を車に置き換えた場合に該当する部分の左わき腹に違和感を感じてしまいます。。
といった心境もあり、また、放置すると傷が広がってしまうと思い、ディーラーさんに傷用のペンを注文しました。
ちゃんと修理し、綺麗に塗装しても良かったのですが、購入直後でお金がなかった事と、機能面的にも問題がなく、パつと見えなければ良いかなと思いまして。
ディーラーに持つていくと、ペンが用意されていました。
事前にこのペンを使って塗って欲しいとお願いしてあったので塗る作業はやってもらいました。
アマチュアがやるよりはプロにやってもらった方が良いと思いまして。
塗装屋に外注出した訳でもなく、また、購入直後だったという事もあり、ペンを塗る作業は無料にしてもらい、ペン代数百円を支払うのみにしてもらいました。
塗った後はこちら
stpwgn_kizu_201507_2.jpg
遠目でみると
stpwgn_kizu_201507_3.jpg
近くで見ると凸凹が分かりますが、遠目でみるとほとんど分かりません。
ちなみに、傷をつけた部分はサピたりしない場所だったらしいです。
自分の不注意で新車に傷をつけてしまい、ショックを受けていましたが、逆にいえばこの程度で済んだのは不幸中の幸いだったかなと。。
以後、運転に気を付けたいと思います!

2015年新型ステップワゴンのステアリング

2015年発売の新型ステップワゴンのステアリングについてです。
写真はこちら
stpwgn_20150807.jpg
新車購入し、しばらく経過したので、この車にも大体慣れてきました。
ハンドルは今までのっていた老朽化が進んだ車よりもスムーズでのりやすいですね。
ステアリングの右側のボタンでクルーズコントロールのセット、左側のボタンでオーディオの曲のチェンジ、ボリュームの変更が可能です。
左側の裏にはワイパー、ウォッシャーの操作レバー、右側にはウインカーの操作レバーがあります。
ちなみにウインカーについてですが、しっかりと最後までセットする通常のウインカー機能の他に、1回クリックすると3回自動で点滅するという便利機能がついています。
最初慣れていない時に、通常のウインカー指示を戻す際に、うっかり逆方向に軽くクリックしてしまい、自動で3回逆表示し、それを知らずに焦って逆側に戻そうと、今度は更に逆に3回ウインカーを出してしまった事がありました。
その時は、周囲に車がいなかったので大事には至りませんでしたが、しっかりと機能を理解していなかった事を反省しました。
慣れれば信号待ちなど長く点滅させる場合などを除き、斜線変更などは3回点滅のクリックがメインになりそうです。